HOME

うさぎの京屋敷めぐり

京屋敷めぐり

伏見屋敷めぐり

全国の武家屋敷めぐり

京都幕末史跡めぐり

幕末諸藩の状況

幕末京都の世相

名所・旧跡めぐり

遺跡めぐり

京都五山・第四位
東福寺

 京は四季の移るにつれて、それぞれの季節に応じた名所がある。鮮やかな赤や黄色に彩れた絶景を堪能するのもよし、京の?寺には名園が多いが、この庭の美しさは配置あるいは構成の美しさであるように思われる。

 東福寺と云えば紅葉の名所として有名だが、渓谷に架かる通天橋からは、圧巻の紅葉美が見られる。もう一つの見どころは、四周に庭園を巡らせている方丈庭園は「八相の庭」と云われるごとく、八つの見どころがある由、その美しさは又格別である。

 さて、東福寺は臨済宗東福寺派の総本山で、その寺号は東大寺と興福寺から一字ずつとって名付けられた。創建については前関白九条道家が嘉禎2年(1236)端夢によって建立を思い立ったことによる。開山は円爾弁円を迎え、建長7年(1255)に伽藍がほぼ完成した。

 

臥雲橋(重要文化財)

 山内に入るには、数多くの門が設けられているが、JR、京阪電車の東福寺駅より徒歩で5分位で、屋根付の純木橋を通り、この橋を渡って、日下門へと進むのがお勧め。

日下門(有形文化財)

 切妻造り、本瓦葺きの四脚門で、先ずはここで周囲の眺望を楽しみたい。

通天橋 

 本堂から開山堂へと結ぶ橋廊で、通天橋から見下ろす赤く染まった紅葉は絶景として有名。現在の橋は1959年(昭和34)に台風で倒壊した後、1961年(昭和36)に再建されたもの。 

通天橋から 

 橋の中央部分にある「張り出し部分」から望める絶景スポット。 

偃月橋(重要文化財) 

 通天・臥雲橋とともに三名橋と云われ、最も上流に架かる木造橋廊で慶長8年(1603)の建築。 

イブキ(天然記念物) 

 高さ16.5m、胸高幹周3.36m、枝張り東西は10.5m、南北に8mある東福寺の名木。江戸時代には既に古樹として知られていた。 

洗玉澗

 境内の一部が深い谷になっている、その渓谷が洗玉澗と呼ばれ、紅葉の名所になっている。 

紅 葉 

 広い境内には2000本を越えるカエデが植えられており、いたる所で赤色に染まっている。紅葉だけでなく、境内のあちこちに美しい苔が見られる。 

紅 葉 

  

紅 葉 

  

三 門(国宝)

 三門とは三解脱門とも呼ばれ、「空門・無相門・無作門」を表している。応永32(1425)室町幕府4代将軍足利義持による再建。扁額「みよう雲閣」は足利義持筆。楼上内部には諸仏が並び、天井や柱には明兆と弟子による極彩色画が描かれている。 

本 堂(仏殿兼法堂)

 明治14年(1881)の火災で仏殿と法堂を焼失。現代の本堂は昭和9年(1934)築の重層入母屋造の大建築。天井の蒼龍図は堂本印象作。

禅 堂(重要文化財)

 正平・貞和2/3(1347)再建。我が国最古最大、中世から遺る唯一の座禅道場。鎌倉風の華頭窓が美しい。

禅 堂(入口)

 切り妻のきれいな建物です。

鐘楼・経堂(重要文化財)

 漆喰壁に覆われた室町後期の建物。銅鐘(重文)(現在は収蔵庫に収蔵)は平安初期の鋳造とされ、もと西寺の遺物と伝わる。

庫 裏

 寺務を行なったり、行事の時に食事を用意したりする場所。明治14年(1881)の火災で焼失、明治23年(1890)に再建された。

愛染堂(重要文化財)

 朱塗りの柿(こけら)葺き八角円堂。南北時代の建築。昭和12年万寿寺より移された。愛染明王を祀る。

八相の庭(国指定)

 作庭家・重森三玲(1896〜1975)によって昭和14年(1939)に完成されたもので、近代庭園の傑作とされる。「八相の庭」の名は、方丈を囲む四方の庭に表現された「蓬莱」「方丈」「瀛洲」(えいじゅう)「壺梁」(こりょう)「八海」「五山」「井田市松」「北斗七星」の八つのポイントを「八相成道(釈迦の生涯の八つの重要な出来事)」に因んで命名されたもの。

南 庭(八相の庭)

 仙人の住む蓬莱、方丈、瀛洲、壺梁と呼ばれる四仙島を巨石で配し、西側には五山になぞらえた築山を置き、壮大な世界を表現している。

西 庭(井田の庭)

 さつきの刈り込みと砂地とを葛石で区切り、市松模様「井田市松」が配されている。

北 庭(市松の庭)

 平安時代から貴族に好まれた市松模様をモチーフにして庭園を作っている。

東 庭(北斗七星の庭)

 雲文模様地割に円柱の石で星座の「北斗七星」を表現している。

勅使門(国宝)

 天正18年(1594)建築。現在常時閉ざれているが、天皇の勅使を迎えるときに使われていた。 

六波羅門(重要文化財)

鎌倉時代前期のもので、六波羅にあった平家の邸宅(六波羅第)の門を移築したもの。六波羅門からの最寄り駅は京阪電車の鳥羽街道駅で徒歩約7分。